2016年10月22日土曜日

2016-10-15_16 伊豆

10/15、16は友人二人と伊豆へ一泊旅行してきました。
写真は16日朝風呂に浸かった温泉からの景色です。
二人が運転席に座ったのはこの時だけ。
ドライバーは運転好きの私です。
今回は西伊豆から廻りました。


まずは韮山反射炉。
幕末に諸外国の来訪に備えるために
江川太郎左衛門という方が建造したそうです。
 
現地ではボランティアの方がガイドしてくれます。
さすが世界遺産。
こういうカノン砲を造ったようです。
反射炉前の茶畑に上ると茶摘娘が大勢。
(観光客の体験コースだそうです)
 山の上からは反射炉と富士山が一望です。
  
戸田(へた)港の魚清(うおせい)で昼食をいただきました。
 高足蟹が有名なので食べたのですが、
大きくて3人で1匹は無理なので、足1本ずつにしました。
昼食後は西伊豆の岬を巡りながら南下しました。
  
 旅人岬でおじさん二人♡
  
 
次はここです。「土肥金山」
 
今も多くの方が働いています。
すみません。嘘です。全部マネキンです。
金塊を運ぶ千石船。
金塊です。一抱えの大きさですが、持ち上がりません。
と、言うより微動だにしません。
顔にぼかしを入れると、
何のために撮ったかわかりません。

西伊豆をさらに南下し、
堂ヶ島で遊覧船に乗りました。
最初は島々の間を巡ります。
船上では晴天の景色を楽しんでいる
おじさんたちがいます。
遠くに洞窟が見えてきました。
島の間の狭い水路を巧みに船は抜けて行きます。
前の船が洞窟から出るのを待ちます。
洞窟に入って行くと天井が抜けているのが見えます。
出口が小さく見えます。
 
洞窟を出るとなんだかホッとします。

初日はこのあと東伊豆・伊豆高原の宿に向かい、
温泉・飯・宴会となりましたが、
美しい写真が無いので、端折ります。

二日目は朝起きて朝食後、
赤沢の 日帰り温泉へ行きました。
その温泉からの眺めが先頭の写真です。
露天風呂から、ものすごい開放感で海が見えました。

 城ケ崎へ行きました。
駐車場からつり橋が見えます。
「城ケ崎ブルース」という歌の歌碑が建っていました。
岬の岩に佇む女性がいます。
演歌っぽいシチュエーションです。
つり橋に佇むおじさん二人。。。
 つり橋の下を覗き込むと結構高く、
白波がたっていて怖いです。
 
城ケ崎からは東伊豆を国道135号を北上し、
帰途につきました。
帰る途中、熱海を過ぎたあたりで、
「伊豆山神社」に立ち寄りました。
この階段は海岸近くから登ると千段近くあるそうです。
我々は最後の100段ほどだけを登り参拝しました。
それでも結構息が切れました。
「伊豆山神社」のご朱印です。

この後は真鶴道路、小田原厚木道路、東名高速を走り、
帰りました。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽



2016年10月17日月曜日

2016-10-10 牛久大仏

10/10は思い立って茨城県、牛久の大仏様を訪れました。
9月には鎌倉の大仏様を訪れました。
特に大仏好きではありません。 

1枚目は顔だけでわかりませんが、
牛久の大仏様は立像で、日本一背が高いそうです。
因みに100m。
頭の突起(螺髪という)一つの直径が1m。

手水鉢も大きいです。
(見知らぬ方、そのまま掲載してごめんなさい)

親鸞聖人の像がありますが、
聖人が立てた仏像ではありません。

香炉も日本一大きいそうです。

 手も大きいです。

  
胎内に入り、エレベータで上がれます。

牛久大仏のご朱印です。


この後、同じ茨城県内にある
「ワープステーション江戸」に行ってみました。
ひどいです。一応入場料は400円です。
NHKが管理しているそうです。
NHK大河や時代物の ロケセット等があります。
が、この手の施設なのに写真撮影禁止です。
上の写真は外から撮影したものです。
最近使用したと思われる建物は まだましですが、
古い施設は荒れ放題です。
江戸の建物の中に段ボールが積んであったりします。
バスターミナルがあります。
バスは来ません。
駐車場はあります。雑草生え放題で、
車誘導用のラインはかすれてほとんど見えません。

やりようによっては良い施設になりそうなのに。。
ロケの撮影で使うのが目的で、
「見たい人には見せてあげる」っていう姿勢ですかね。
もったいない。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽