2016年8月16日火曜日

2016/08/16 二週連続の鎌倉

2週連続で鎌倉へ行きました。
夕方からは台風の予報です。

今日は「若宮大路」から「鶴岡八幡宮」へ向かいます。

「若宮大路」には古い建造物と新しい建物が共存しています。
 境内のハスの池では白い花が咲いています。
  
けっこう人出が多いです。
この切り株は、平成22年3月に倒れた大銀杏を移設したもの。
元の場所は新芽が出るように整備・保護されていました。
源実朝を公暁が暗殺したときに
この銀杏の影に隠れていて飛び出たと言われています。
800年近く前には既に大木であったわけで、
樹齢は1000年くらいはあったということです。
本宮へあがり参拝しました。
「今後、集めることにしようかな」ということで、
御朱印帳を買い、御朱印をいただきました。
本宮から振り返ると、舞殿から若宮大路の先、
海まで見えます。由比ガ浜あたりかな。
 境内にあった「さざれ石」。
リオでたくさん君が代が流れますように。
「小町通り」も少し歩きました。
 
車がすれ違えないような道を行き、
「宇賀福神社」(銭洗弁財天)へ行きました。
洞窟と鳥居をくぐり抜け、境内に入ります。
参拝後、ざるを借り、奥の洞窟内でお金を洗います。
ご利益がありますように・・・・
 駐車場に戻りました。けっこう遠くからの車も。
お隣の白い車は名古屋ナンバー。
台風の影響で雨が降り始めました。
帰ります。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽



2016年8月15日月曜日

2016/08/14 小田原

小田原へ行ってきました。
AMG CLA45は小田原駅東口の駐車場へ停めました。
小田原の街ではマンホールや下水の蓋にも
街に合ったデザインを使っています。
 「小田原城」の天守閣は小高い丘の上にあります。
 「小田原城 常盤木門」。
 門の下から見上げると重厚な造りがわかります。
 天守閣です。
大改修を終え、5月1日に再公開されたばかり。
綺麗です。
石垣のラインの反り具合も素敵。
 天守閣も見る方向で違う様子を見せます。
城の中は混んでいるようです。
 お城に隣接の「報徳二宮神社」
結婚式では写真の渡り廊下を
花嫁さんが通ったりするそうです。
城郭内にある「小田原城歴史見聞館」に入りました。
小田原の歴史と昔の街の様子がわかります。
江戸末期の写真があったりします。
お堀にかかる「めがね橋」。
正式名は「 馬出門土橋」だそうです。
街中に石垣造りの鐘堂。
大手門の跡だそうです。
小田原の元網元の料理店「だるまや」。
混んでいたので入りませんでした。
商店街で見つけた「小田原風鈴」。
涼しい音が鳴っていました。

車で国道1号線を少し下り
神奈川県立「生命の星・地球博物館」
へ行きました。
地球の成り立ちから、化石・鉱石・生物など
多彩な展示がされています。
いろいろな鉱石です。きれいです。
世界の有名なダイヤモンド。
勿論レプリカですが。
シーラカンス(の仲間)の化石。
 首長竜の仲間の骨格。
ティラノザウルスの頭。
マンモス。でかい牙。
 狼君と眼が合って、思わずシャッター押しました。
昆虫ゾーン。現代の昆虫の標本です。
綺麗な蝶。

綺麗な甲虫たち。(拡大して見てください)

最後はグリズリーと記念撮影して帰れます。
(見知らぬ母子ですが…。)
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽






2016/08/09 鎌倉・湘南

鎌倉・湘南方面へドライブしました。
上は「鶴岡八幡宮」の若宮大路です。
鎌倉駅からは少し離れた「報国寺」へ行ってきました。
門を入ると枯山水の庭園。
樹木と苔の緑と砂の白。
茅葺屋根の鐘堂。
水の中の金魚は涼しげです。
一昨年10月に行った京都嵐山を彷彿とさせる竹林の庭園。
京都嵐山の投稿はこちら

続いては建長寺へ。
ここも茅葺の鐘堂。
治したい部位を撫でると治るといわれている
「おびんずるさま」
私も○○を撫でてきました。
仏殿。(国重要文化財)
 ご本尊の地蔵菩薩さま。
法堂(修行道場)。(国重要文化財)

陽光で輝く法堂の屋根

夕方には湘南の海に出て「新江ノ島水族館」
イルカショーです。
湘南の海の海水浴客もまばらになってきました。
きれいなヤドカリ。
きれいなシャコ。
イワシの群れと狙う大型魚やサメ。
プロジェクションマッピングの演出ですが
海だか宇宙だかわからなくなってきます。
エイが宇宙船に見えます。
クラゲの乱舞。
虹色に光るユリクラゲ。
もうすっかり暮れてきました。
ご飯食べたら帰ります。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽